【ラップポン】自動で処理をしてくれる最新のポータブルトイレ【介護ロボット】

 

特徴を箇条書きで

  • コンパクトなポータブルトイレ
  • 一回ごとに熱圧着を利用した密封包装がされる
  • ボタンを押すだけで簡単に処理ができる
  • 介護保険の認定があれば、自己負担額が1~3割になる
  • 介護ロボット補助金も利用できる

ラップポンの特徴は?

「ラップポン」は、日本セイフティー株式会社が開発した革新的なポータブルトイレであり、排泄物処理の負担を大幅に軽減することを目的としています。この製品は介護現場で広く利用されており、特に排泄ケアに関わる問題を解決するために設計されています。ラップポンは、電動式のラップ処理機能を搭載しており、排泄物を1回ごとに密封して個別に包装することで、悪臭や衛生面の問題を防ぎ、利用者と介護者の双方にメリットをもたらします。以下では、ラップポンの特徴、仕組み、利用シーン、災害時の使用、介護者と被介護者への影響について詳しく解説します。

1. ラップポンの特徴と仕組み

ラップポンの最大の特徴は、排泄物を密封し、個別包装する「熱圧着技術」にあります。この技術により、排泄物がトイレ内部で完全に密封され、臭いが漏れないだけでなく、衛生的にも優れた環境を保つことができます。ラップポンの操作は非常に簡単で、利用者が排泄後、ボタンを押すだけで自動的にラップが開始されます。ラップ処理は約90秒で完了し、その後、処理済みの排泄物は簡単に取り出せます。さらに、専用の凝固剤が付属しており、排泄物の水分を凝固させることで、処理を一層スムーズに行えます。

ラップポンは、通常のポータブルトイレとは異なり、バケツに排泄物を溜める必要がないため、後処理の手間が大幅に減少します。また、凝固剤やフィルムは消耗品として提供されており、これらを適切に補充することで長期的な使用が可能です。この点で、ラップポンはコストパフォーマンスにも優れており、1回あたりの排泄処理にかかる費用は約66円と、従来の方法に比べて経済的です。従来のポータブルトイレでは、約60リットルの水と消臭剤が必要ですが、ラップポンはこれらを不要とするため、全体的なランニングコストも低く抑えることができます。

2. 介護現場での利用

ラップポンは、特に在宅介護や介護施設での使用を想定して設計されています。介護を必要とする高齢者や身体障害者にとって、排泄ケアは精神的にも身体的にも大きな負担となることが多いですが、ラップポンはこの負担を軽減するためのツールとして非常に効果的です。排泄処理が簡単になることで、介護者の肉体的負担が軽減され、被介護者にとってもより快適で衛生的な環境が提供されます。

さらに、ラップポンは介護保険制度を利用して購入できる場合があり、「特定福祉用具購入」制度の対象となることが特徴です。また、各都道府県では介護ロボット補助金の制度が整備されており、介護施設ではこの補助金を活用してラップポンを導入することが可能です。これにより、導入コストを抑えつつ、施設全体の効率性を向上させることができます。

3. 自立生活支援としての役割

ラップポンは、簡単な操作性により、自立生活の支援にも大きな役割を果たします。排泄処理を自分で行えるため、利用者が自尊心を持って生活を続けられるようになります。特に、他者に排泄物を見られたくないという気持ちや、排泄物の処理を依頼することへの抵抗感を持つ方にとっては、ラップポンの存在は精神的な負担を軽減する要素となります。この点で、ラップポンは介護を必要とする人々の自立を促進するだけでなく、介護者との信頼関係を深める助けにもなります。

4. 災害時の使用

ラップポンのもう一つの重要な利点は、災害時にも活用できる点です。災害が発生した際、上下水道が使えなくなる状況は頻繁に起こりますが、ラップポンは水を使用せずに排泄処理を行えるため、非常時のトイレとしても非常に有用です。たとえば、東日本大震災や能登半島地震などの災害時には、避難所や仮設トイレとしてラップポンが使用され、被災者の生活支援に貢献しました。電源さえ確保できれば、ラップポンはどこでも使用可能であり、停電時には専用のハンディバッテリーを使用することも可能です。こうした機能により、ラップポンは非常時のライフラインの一部としても高い評価を得ています。

5. 介護者と家族への影響

排泄ケアは、介護者や家族にとって大きな精神的・肉体的負担となることが多いですが、ラップポンの導入により、この負担を軽減することができます。特に、悪臭や衛生面の問題が解消されることで、家族内のストレスも大幅に減少します。実際、ラップポンを導入した家庭からは、「排泄処理に関するストレスがなくなり、家族の和が戻った」という声が寄せられています。介護者が排泄処理に費やす時間が減ることで、介護の質を向上させるとともに、家族全体の精神的な負担も軽減されるのです。

6. 環境への配慮

ラップポンは、従来の排泄ケアと比較して環境にも優しい設計がなされています。通常のポータブルトイレでは、大量の水や消臭剤が必要となり、それに伴う環境負荷も大きくなりますが、ラップポンは水を使わずに排泄物を処理できるため、環境への影響を最小限に抑えることができます。また、使用済みのフィルムは可燃ゴミとして処分できるため、後処理も簡単です。さらに、消臭性能に優れたフィルムを採用しており、ゴミとして処分する際にも臭いの心配がありません。

7. 今後の展望

ラップポンの技術は今後も進化し続けることが予想されます。すでに自動ラップ式のおむつ回収ボックスなど、さらなる製品が開発されており、介護現場での利便性はますます向上しています。特に高齢化が進む現代社会において、介護ロボットの需要は急速に拡大しており、ラップポンのような革新的な製品は今後の介護業界において重要な役割を果たすと考えられます。

まとめ

ラップポンは、介護者と被介護者の両方にとって大きなメリットをもたらす革新的なポータブルトイレです。排泄処理の簡便さや衛生面の向上、災害時の活用など、多くの利点を備えており、介護現場や家庭での導入が進んでいます。介護における排泄ケアの負担を軽減し、利用者の自立を支援するツールとして、ラップポンの価値は今後ますます高まっていくことでしょう。

 

詳細は、以下の参考からご確認ください
参考 ラップポン

 

ポータブルトイレはすぐに処理ができなかったり、忘れていたりして臭いや衛生の問題があった。それを解決する、かなり画期的な介護ロボット

 

様々なジャンルの介護ロボットを一覧にした記事

【24年9月最新】介護ロボット一覧!どんな種類がある?普及しない理由は?

この記事も含んだ、色んな介護ロボットを一覧にしています。ざっくりとジャンル分けをしています。「見守り機器」「オムツ・排泄」「送迎」「介護記録」などの個々の問題から探せるようになっています。